雨楽な家コラム

HOME > 雨楽な家コラム

雨楽な家コラム

「雨楽な家」のこだわりの自然素材や家づくりについてのお話をなどを更新していきます。

2月1日更新、第23回目のコラムのテーマは「築13年が経過した雨楽な家」。
築14年目を迎えた「雨楽な家」北名古屋モデルハウス。新築時から築後13年の無垢の木の変化
や自然素材の家のメンテナンスについてご紹介しています。時が経つほど心地よく古美てゆく
本物の素材。無垢の木の家の「経年美化」をぜひご覧ください。

築13年が経過した雨楽な家

住まいの印象と環境をつくる「窓」

時が経つほど心地よく古美てゆく本物の素材。 無垢の木の経年変化を見ていただきたい。 北名古屋市に建つ「雨楽な家」のモデルハウスが 築14年を迎えました。

続きを読む

住まいの印象と環境をつくる「窓」

住まいの印象と環境をつくる「窓」

家づくりは窓にもこだわりたい 家づくりは間取りやデザイン、設備など自由にこだわることができます。
そんな中で案外後回しにされやすいのが「窓」です。
実際、建築後に窓のサイズや配置、デザインに失敗したと、後悔される方が少なくありません。

続きを読む

軒下を有効活用して家の外でも快適に

軒下を有効活用して家の外でも快適に

日本人の暮らしに密接に関わってきた「軒」 写真は愛媛県大洲市に建つ国指定重要文化財「臥龍山荘」の「臥龍院」。 農村風寄棟の平屋建てで数寄屋造りの名建築です。美しい庭と調和する茅葺屋根の深い軒が印象的です。

続きを読む

街を彩る わが家の外壁の色彩

街を彩る わが家の外壁の色彩

外観スタイルのデザイン性に注目が集まる 時代。わが家に似合う色でコーディネート 新居の外壁の色は何色にしますか?外壁の色を選ぶ楽しさは家づくりの醍醐味のひとつです。

続きを読む

明るく開放的な吹き抜けのある住まい

明るく開放的な吹き抜けのある住まい

戸建ならではの贅沢な空間、 たくましい梁を見上げる吹き抜け 家づくりを考える際、思い描く理想の住まいのひとつに 「吹き抜け」があります。

続きを読む

暮らしをつくる階段

暮らしをつくる階段

家の間取りに大きく関わる階段の位置と形 2階建以上の家には必ず必要な階段。 その役割はただ1階と2階を繋ぐだけではありません。その種類や設置場所が、家の間取りづくりにも大きな 影響を与えます。

続きを読む

縁側から広がる豊かな暮らし

縁側から広がる豊かな暮らし

涼しい居場所で夏を楽しむ 家の中に涼風が通り抜ける心地良い瞬間。障子や引き戸を開けて、土間や中庭、吹抜け、 縁側・ウッドデッキで「端居(はしい)」を楽しみませんか。

続きを読む

家事ラクを追求・共働き夫婦の家

家事ラクを追求・共働き夫婦の家

年々増える共働き世帯。毎日の家事の手間は少しでも減らしたい。

続きを読む

梅雨の季節もさわやかに暮らす

梅雨の季節もさわやかに暮らす

高温多湿の日本の夏、その中でも雨が長く降り続く梅雨の時期。次に来る盛夏期に必要な農業用の水などを蓄える重要な時期だと分かっていても、
昼間も曇りがちで太陽が出る時間が少なく、洗濯物はなかなか乾かず、なんだか気が滅入ってしまいますよね。

続きを読む

瓦屋根が美しい家

瓦屋根が美しい家

青空によく映える、瓦屋根が描くシンプルで美しいライン 日本の家らしさを感じる瓦屋根の平家。

続きを読む

支え合って楽しく仲良く 二世帯住宅

支え合って楽しく仲良く 二世帯住宅

二世帯住宅は理想のスタイル。家族の絆やつながりが求められる今だからこそ

続きを読む

伝統の和紙でくらしを快適に彩る

伝統の和紙でくらしを快適に彩る

職人の技と自然素材でつくられ、高い機能性とデザイン性をあわせ持つ「和紙」。2014年には、「和紙・日本の手すき和紙技術」がユネスコの無形文化遺産にも登録されました。

続きを読む

暮らしの中にガレージがある家

暮らしの中にガレージがある家

車を趣味にされている方なら一度は憧れる「ガレージハウス」。ガレージハウスとは、車を収納する車庫(ガレージ)と居住空間の家(ハウス)を一体化させた建物のことを指します。
今回は、魅力的な実例を交えて「雨楽な家」のガレージハウスをご紹介します。

続きを読む

木の家で冬もあたたかく暮らす

木の家で冬もあたたかく暮らす

魅力的な木の家ですが、開放的な室内空間は冬にとても寒くなってしまうのでは?と考える方もいらっしゃるかと思います。
では、実際のところはどうなのか、検証してみました。

続きを読む

木材が私たちに与える効果

木材が私たちに与える効果

木のぬくもりや優しい香りを感じられる「木造住宅」は、ほっと一息つけるような、居心地の良い空間 を作ってくれます。木造と言っても、使用できる木材の種類は多く、それぞれに特徴が異なります。

続きを読む

狭小地を上手に活かす家づくり

狭小地を上手に活かす家づくり

狭小地は、面積が小さく価格が安い上に用途が限定されるため、同じ地域の通常の土地に比べ坪単価も安い傾向にあります。さらに変形地も多いのが特徴です。
条件の悪い土地でも、少しの工夫で窮屈さを感じさせない広々とした家づくりを実現することも可能です。

続きを読む

い草が香る、畳のある生活

い草が香る、畳のある生活

畳の敷かれた和室は、靴を脱いで素足で暮らす日本人が慣れ親しんできた伝統です。しかし、生活スタイルの洋風化やインテリアの好み、部屋数の都合などで和室を設けない家も増えています。

続きを読む

屋根裏で遊ぶ

屋根裏で遊ぶ

どこか秘密めいた匂いがして、心ワクワクする屋根裏。大人も子どもも、屋根裏へつづくハシゴ を登るのは特別な気分になるものです。
屋根裏のメルヘン空間で未来に夢を託してみませんか。

続きを読む

家族とともに成長する家

家族とともに成長する家

変化していく家族のライフステージに 合わせた柔軟な空間づくりを楽しむ。
家づくりは初めから完ぺきを求めず、家族の成長に 合わせて少しずつ足していくのも面白いかもしれません。

続きを読む

木造力を活かす。木造軸組・真壁の家

木造力を活かす。木造軸組・真壁の家

棟上げの時、構造体が立ち上がってゆく美しさ。整然と柱が立ち並び、理にかなった梁がかけられる。 それぞれの構造材が自らの全存在をかけて力を受け持っているその姿はとても力強いものです。

続きを読む

わたし流儀で土間遊び

わたし流儀で土間遊び

土間のある楽しい暮らし。 多彩なアイデアを活かせるおもしろ空間。
「雨楽な家」の入口はかしこまった玄関ではなく、自由に使える「土間スペース」が採用されています。

続きを読む

息づく伝統、漆喰壁の家

息づく伝統、漆喰壁の家

漆喰の塗り壁は調湿性が高いので四季を通じてさわやかに暮らせます。 梅雨どきも真夏も室内はさらりと気持ちよく雨の日も楽しいわが家。

続きを読む

無垢の桧・杉の家で暮らすということ

無垢の桧・杉の家で暮らすということ

木のぬくもりや優しい香りを感じられる「木造住宅」は、ほっと一息つけるような、居心地の良い空間 を作ってくれます。木造と言っても、使用できる木材の種類は多く、それぞれに特徴が異なります。

続きを読む